11.7(金)晴れ 結果には理由がある

因果応報か・・・?

今日は散々なアフター5となった。

本日は華金なので、ビールを買いにスーパーに寄った。
食料品の買い出しは控えているので、ビールだけ買うつもりがちょうどタイミングが良く、お肉が半額に。
それなら買っておこうと、国産鶏モモ・国産鶏モモミンチ・国産豚バラ・アメリカ産牛こま・カナダ産味付け豚をカゴへ。
食料品の値上がりがしっかり我が家の財政を圧迫している。国産にこだわってはいられない。
アメリカ産もカナダ産も現地の人にとっては国産だ。
そう思うことにしている。

ついでに半額になっていたあべかわ餅についつい手が伸びてしまった。
これはよくない。食生活の乱れの始まりである。
私が嫌いな自分の行動の1つだ。
スーパーで買ったものを車の中で食べながら帰る。
コレが始まると、食生活が乱れ始めた証拠だ。
食事が雑になり、無駄なドカ食いをしてしまったりする。そもそもみっともない。

それでも、今日は許してしまった。
お腹が空いていたこと、金曜だったこと(つい自分を甘やかしてしまう)、半額だったこと。
あべかわ餅もカゴに追加しセルフレジへ。

ここで残念ポイント。
どうも上手く半額シールをスキャンすることができない。
半額のお肉3点が半額になっていなかった。
たまたま気付いたのでお店の人に訂正してもらったが、かなり時間を要した。
週末の夕方という忙しい時間帯にトラブって申し訳ない気持ちもあるが、普段セルフレジを使うとき全然値段を確認していなかったけど、実はこんなことになっていたのかも…と思うと非常に残念な気持ちになった。
半額だから買った死にかけのお肉。半額じゃなかったらわざわざ選ばない。
相手は死にかけ、こちらは金欠。お互いウィンウィンな関係だったはず。
それがうっかり、相手は死にかけ、こっちは全力出資。という関係だったのかも知れない。
SとかDとかGとかちっちゃいSとか。
正直、私はそこに気を配れるほど財布も心も豊かではない。
フードロスは気になる問題だが、死にかけのお肉をプロパーで買い取れるほど心は清くない。
これからはちゃんとレシートを確認しようと切に思った。

今日のところ、なんとか死にかけのお肉をプロパーで引き取ることを回避し、早速車内であべかわ餅を開封した。
信号のたびに1つつまみ3つ食べた。
そろそろいいかと蓋をして膝の上に置いたが、手の届くところにあるとまた食べてしまうのではないかと助手席の鞄の上に置いた。
しかし、鞄の上で蓋が開いてきなこがぶちまけられては目も当てられないと、後部座席のエコバックの中に収めた。
収めたけれどちゃんと収まってるか気になって後ろ手に確認したら滑って落ちた。
手探りで落ちたあべかわ餅を探すと、蓋が開いた状態ではあったが、逆さまにはなっていなかった。
そっと持ち上げ、元のシールで蓋を止めて結局また助手席の鞄の上に置いた。
しばらくすると、不自然なくらいに香るきなこ臭。
まさかと思い後ろ手にサワサワしてみるも特になにもない様子。
それでも漂うきなこ臭。
次の信号で、スマホのライトを照らし確認したのがコレ↓↓↓

餅が2つ、盛大に落ちてますね。

目も当てられない。
最悪や。最悪としか言いようがない。
いや、あまりに自業自得過ぎて恥ずかしい。
全て私の問題。私のせい。

いい年して買い食いするから。
家まで我慢しろよ。
丁寧に置けよ。

もう、ホンマに情けなかった。
いい年して、買食いして、家まで我慢できず車内で。
挙句の果てに派手にぶちまける。
もうイヤや。

そもそも、なんでこんな事になったかと言うと、実は今朝、ちょっと寝過ごしたのだ。
いや、最近の中では一番早く目覚めた。5時には目覚めていた。
だけど、ついついスマホでネットニュースを見始め、結局布団から出たのが5:50。
ココ最近では一番遅くなった。
だから、今日はおにぎり弁当とした。
長男にも2種類の味のおにぎりとスープを持たせ、私もおにぎり2つと味噌汁を昼食に食べた。
それが、足りなかったのだ。
昼食が足りなかったので、夕方お腹が空き買食いをしてしまったのだ。
その結果がコレ↓↓↓


結果には理由がある。

今朝、目覚めた時にちゃんと起きて、ちゃんとお弁当を作っていたら、腹も満たされ、無駄な買食いをすることもなく、あべかわ餅をぶちまけることもなかったのだ。

とほほ。である。

本当に、『とほほ』という気分だった。
どうにもこうにも怒りのぶつけようがない。
自業自得の極みである。
『とほほ』というため息は、怒りをぶつけようがない時に出るのかも知れない。

ちゃんとしようと思った。
すんごくふわっとした言い方だが、『ちゃんとしよう』と思った華金。

コメント