20年以上ぶりに3日間のファスティングをしたので、記録にまとめてみます。
・平日16時間断食(朝食を抜く)を2年ほど継続
・1日断食は数回経験あり
・月1回、1日断食を習慣にしようとしている(先月から)
・デトックス、腸内環境・食生活の改善等の体調面と、頭がスッキリするとか、気分が上がるとかメンタル面の向上が目的
【1日目】※1日断食のつもりで新月(6/25)に開始
朝食…水・コーヒー
昼食…コーヒー
夕食…青汁
※日中、水・コーヒーを摂取
眠気・だるさ・頭痛がある。
1日ではスッキリ感を感じることも、元気ハツラツに過ごすこともできず、気分はどんよりしている。
断食は私には特に効果が見られず、向いていないと感じる。
空腹は感じないが、強い眠気が辛い。
【2日目】※まずまずの寝起きだったので継続することに
朝食…白湯・青汁
10:30…お粥※訳あって食べることに…この時点でファスティングと言えるのか若干の疑問あり
昼食…コーヒー
夕食…無糖ヨーグルト・具無し味噌汁
眠気がひどい。
空腹は感じないが、眠気と継続できる不安感があり、気分も晴れない。
訳あって、お粥を少々いただくことになったが、ファスティングを継続することに。
夕方以降、だるさは徐々に改善。
食について考えるようになる。
夜には頭も冴えてくる。コレが噂の『頭スッキリ』??
【3日目】※まずまずの寝起きだったので3日目に挑戦
朝食…白湯・コーヒー
昼食…豆乳
夕食…無糖オイコス
この3日間で一番調子がいい。
初めて空腹を感じるが、食べたい衝動はない。
断食中であることを忘れるくらい、身も心も軽い。
眠気もだるさも特にない、食べていないという不安感もない。
若干身体がふわふわ?ふらふら??する気がしないでもない。
ファスティング後に食べるものを考え始める。
口にするものは丁寧に選んで丁寧にいただきたいと思うようになる。
インスタで、【献立】【おつまみ】【レシピ】【体質改善レシピ】【盛り付け】【回復食】【作り置き】【玄米】【朝食】【料理】【晩酌】【食育】【野菜保存】
など、食に関する検索を連発。
次は、デジタルデトックスをする必要がありそうだと思う。
若干、体力面での元気のなさは感じるが、気分はそこそこ元気である。
【3日間のまとめ】
口にするものはネットで確かめながら、都合よく解釈することで無理なく3日間継続できた。
1日・2日目は、眠気、頭痛、だるさがあり、特に眠気が強く辛い。
空腹は苦痛に感じるほどではないが、眠気が辛い。
水以外にも、青汁や豆乳など栄養も取れる飲み物を用意するのが良い。
味変にもなり、飽きが来ない。
2日目の午後以降、少しスッキリ感を感じられるように。
3日目にようやく心身ともに軽さを感じる。
空腹を感じるようになるが、食べたいとは思わない。
食について、よく考えるようになる。
3日間の変化はこんな感じでした。
体重は計っていないので、プラマイはわかりません(笑)。
憧れの、『頭スッキリ〜☆気分上々〜☆』はまだはっきり感じられていませんが、1日断食では感じられなかった軽さが3日目にしてようやく感じられるようになったので、そういった効果を体感するには1日では足りないのかも知れません。
過激なダイエットが目的ではないので、大切なのはここからです。
ファスティング後の回復期をどう過ごすか。
そして、その気を使った食生活をどれだけ長く続けられるかが大切なのだと思われます。
回復期も記録に残して置こうと思います。
コメント