今朝も空腹を感じることなく目覚めた。
とは言え、ファスティングは昨日で終わり、今日から回復期とする。
しかし、今日の起床時の体調は悪くなかった。
まだ空腹も感じなく、目覚めもよく、身体も軽かった。
ひょっとしたらまだいけるかもしれないと思ったけれど、昨夜お粥をセットして寝たので、今朝はもうお粥が炊きあがっている。
それに、今日からまた一週間が始まること思うと、これ以上は苦行となりそうだったので、やっぱりここで終了としておいた。
それにしても、明らかに先月より上手になっている。
我ながら成長を感じた。この歳で成長を感じることってそんなに多くないので、盛大に認めてあげようと思う。
炊飯器の蓋を開けると、炊飯器いっぱいのお粥が炊きあがっていた。
明らかに炊きすぎた。
1.5合分のお米と大根1/4を炊いたのだ。塩分濃度の高い梅干しも1つ入れた。
まさか回復期1日目にしてお粥をドカ食いすることになるのか。
お粥が想像以上に増えることは承知だったが、なんとなく、息子たちも朝食に食べるかも・・・などと思ったのだ。
しかし、よく思い出してみると、昨日ショッピングモールで今朝の息子たちの朝食用に銀座コージーコーナーのたまごサンドワッフルを買っていたのだった。
朝食に茶碗小盛り、お昼用にスープジャーに1杯分を入れ、残りはタッパー2つに入れ、冷蔵庫にしまった。
2日、いや3日分はあるか。
夜、作り置きのおかずを5品作った。
夏休み中、子供たちが昼食に適当に食べるだろう。
私は冷たいお粥(水分を含んでネチネチ)と、豆腐にオクラとツルムラサキのおひたしをかけたものと、作り置きのピーマンの醤油炒め、ナスの味噌炒め、鶏レバーの炊いたやつを少しづつ頂いた。
少し食べすぎた気もするが、作った物の味を確認しなければという責任感と、マカロニサラダは控えておいたことで正当化できた。
一応、3日間は回復期として食事には注意を払いたい。
お風呂上がり、ふと体重計に乗ってみた。
もともと、毎日体重計に乗る習慣がなく、ダイエット目的のファスティングではないので、ファスティング前の正確な体重はわからないのだけれど、どうやら3〜4キロほど減っているようだった。
確かにこの3日結構動いた。充実した週末だったのだ。
健康のためになんとなく自分の中で理想としていた体重を少し下回っていた。
もちろん、この体重がいつまでも続くわけではないのだけれど、やはり身体の軽さやむくみがとれてスッキリした感じはあるので、できるだけ理想体重でキープできるようには努力したい。
週末の3日間、お酒を飲まず過ごすことができたことに少し驚いている。
そして、お酒を飲まないと、週末の夜ってこんなに長く、充実したものになるのかとも感心している。
夕方以降、洋裁をしたり、ブログを書いたり、本を読んだり、シラフだと結構自分の時間を堪能できるのだと気づいた。
しかし、お酒の時間も私にとっては楽しみの一つで、大切な自分の時間なのでゼロにはできそうにない(笑)。
歳も年だし、そろそろお酒との付き合い方も変化したほうが良いのかもしれない。
ちなみに、30代後半、コロナもあってか、それまでとお酒の飲み方は変わった。
家呑み、一人呑みが90%。残りの10%も、付き合いみたいな、気の進まないお酒の席には行かない、もしくは飲まないようになった。
特に、親類や親しい友人以外の人前でお酒を呑むことはもうほとんどない。
ちょうどこの頃に、酒の席で失敗する人を立て続けに2人も見たのだ。
無礼講なんてない。酒の席での失敗は取り戻せない。
本人以外は全員覚えている、『酔ってたから』とは誰も許してはくれないのだ。
昔は飲み会の席で飲めないなんて辛い!と思っていたが、今はそれほど親しくない人の前で飲むくらいならドライバーを買って出る。
あの人達のようになるくらいなら、烏龍茶でよい。
お陰様で、取り返せない大失敗をする前に良い教訓になったと思う、ありがとう。
さて、今週末は少しお酒もいただきたいので、週末の軽い晩酌を楽しみに回復期を丁寧に過ごしていきたいです。
コメント