8.18 SNSの向こう側

とても欲しい物があって。

乳白色の切り出しの原石のようなアロマストーン。
10個ほどの石が、別売りのガラスの器にゴロゴロと載せてディスプレイされているのがとても綺麗で、ずっと欲しいと思っていた。

買えないお値段ではなかったが、セットになっているアロマオイルの香りを選びきれなくて。
確か、3つほど香りがあったのだけど、どれも合成された香りで、何度嗅いでも決められなかった。

でも、気に入ったのはアロマオイルの方ではなく、アロマストーンの方なので、最終的には1つ選んだ。
森の香りとかなんとか、そんな感じの。
ガラスの器は手が出なかったので、100均で適当なものを選んだ。

楽しみにしていたけれど、全然いい香りじゃなかった。
嘘っぽい作られた香りで、森とは??
お店で嗅いだ時もよくわからなかったが、ストーンに垂らして部屋の中でほんのり、ゆっくり匂わせればいい香りなのかと期待した。
リビングで使ってみたり、玄関で使ってみたり、寝室で使ってみたりしたけれど、鼻についてとてもリラックスできない。
長く嗅いでいると、鼻の奥が痛くなるような匂いは、ドラッグストアにあるトイレや玄関の芳香剤と同じようなものだった。

ほしかったのはストーンの方なので、オイルは捨てて、手持ちのオイルに変えることにした。
が、一度ストーンに染み付いた匂いはなかなか取れず。
アロマストーンを使用したのは初めてだったのだけど、1石1香りにしたほうがよさそうだ。
洗ってみたけれど、私の知らないどこかの森の香りは取れない。
食器用の洗剤をつけてゴシゴシカチャガチャと手でもみ洗をしてみたら、切り出しの石が手を切り血が出た。
香りが取れるまで放置することにしたが、その間にゴロゴロと飾られたストーンはホコリにまみれていた。
トホホだった。

森の香りの洒落たアロマストーンは私には向いていなかった。



ある日、フォローしているイケてる女性のインスタを見ていたら、彼女も私が買ったものと同じアロマストーンを購入していた。
香りは森。
見た目もおしゃれで、とても良い香りと絶賛されていた。

その日、フォローをやめた。

見た目はいい。
だけど、あれは安物の芳香剤と変わりない。

こんなことはよくある。
キラキラしたインスタの向こう側は、案外普通の人間の普通の生活だったりする。

一時期、SNSでめちゃくちゃ流行った、ジョージ・ジェンセンのふきん。
ティータオルとかなんとか、洒落た名前。
1枚3,000円ほどする。洗替も買ったらふきん2枚で6,000円だ。
おしゃれで丁寧な暮らしをする、向こう側のイケてるみなさんがこぞって使っていた。

つられて買った姉のジョージ・ジェンセンを見て吹いた。
洗濯してチリチリになっていた(笑)。
洗濯の仕方の問題かもしれないが、日常使いのふきんの洗濯に気を使えるほど、私の生活には余裕がない。
丁寧な生活には憧れるが、ふきんを毎晩手洗いして煮沸消毒するゆとりはない。
ふきんはガシガシ洗ってどんどん使い捨てできる方が、楽で衛生的でありがたい。
SDGSの心が乏しくて、本当に申し訳ない気もするが、ふきんもラップも使い捨てたい。
使い回せる蜜蝋ラップなんて、考えただけで震える。
いつかそういう物を選べる人になりたいと思うし、使っている人の暮らしとの向き合い方やゆとりは憧れるけれど、今の私にそれを求められるとノイローゼになり病院通いが続き、皆様の社会保険料をあげることとになるので今はやめておく。
私にできるところで丁寧に暮らそうと思う。


SNSの向こう側にも、きっとジョージ・ジェンセンのふきんをチリチリにした人がいるはずだ。
誰か投稿してくれないかな、チリチリのジョージ・ジェンセン。
すぐフォローする(笑)

きっと、いるはず。
洒落たアロマストーンを飾ったリビングで、ママ友とお茶会してる奥様が。
素直に言うてくれやんかな、鼻栓してるって。
すぐフォローする(笑)。


コメント