9.29 渋皮煮と後悔とマインドフルネス 

なんであんな風にしか言えなかったんだろう。
なんで、『良かったな、危なかったな!』と笑い話にできないんだろう。

昨日のことを後悔しているのである。
危うく矯正器具を失くすところだった次男に対して、グチグチと怒ったことをだ。

お店の人に見つけてもらえ、店を出る前に届けてもらえたのだから、危なかったな、気をつけなさいよ、と、笑い話にすることだってできたはず。
私は今朝もまだ、次はないぞと釘を刺したのだ。
矯正器具を外し朝食を食べる次男を見て、忘れていた昨日の怒りがぶり返したのだ。

なんともなぁ。
確かに、失くしていたらお金もこれまでの時間もパーなわけで、ニコニコ笑い話にもできないが、せっかく外食して機嫌よく帰るところ、あんなにグチグチグチグチ言う必要も無かろうに。
怒ってみた後はため息。呆れ混じりのため息。
あんだけ言ったのに。なにを聞いてたん。いつかやると思った。またやるで。お前は絶対またやる。
お金も時間も無駄や。ちゃんと管理するって言ったのに。なんでできると思ったんやろ。お母さんがアホやったわ。
と、ありとあらゆる嫌味を織り交ぜながら。
私って本当にそういうところがあるよな。

と、思いながら、今朝も仏教のポッドキャストを聞いていた。
お釈迦様は今に集中するように言っている。
過去でも未来でもなく今。マインドフルネス。
人は、過去から未来へとずっと自分が繋がっていると思っているけれど、それは違うらしい。
あるのは今この瞬間の自分だけだと。
過去の自分も、未来の自分もない。あるのは今この瞬間の自分だけ。
・・・難しい。
難しいけど、なんとなく今日うっすらわかりそうな気がしたのだ。

怒りが出てくるときって、前も言った、もう何回目、何回も同じことを、と過去の怒りも引き連れてやってくる。
でも、過去の次男はもういない。今日の次男は今日の新しい次男。
そう思えれば、【また】ではなくて、新しい次男の新しいミスなのだから、そんなに目くじら立てなくてもね。

って、思えるかいっ!!
なんべん言うたらわかんねん!何回言わすねん!!ってことに、異常に反応する私。

あぁでも、私も今日の私は昨日の私と違って新しい私やから、目くじら立てずに今の次男を受け入れられるかも。

とか、思いつつ。

塾で受けたテストの結果が帰ってきて、腹の底からため息が出た。
塾代の無駄やな。
30点取るのに塾いるか?

塾のお陰で30点取れたのか・・・。

渋皮煮が上手にできた。
初めてにしては上出来だ。
もう少し皮が柔らかくてもいいかな。とは思うけれど、別に口に残るわけでもなく、気になることはない。
確かに食べてみると少しコレが渋みか?と思うところはあるようなないような。
でも、あるようなないような、その程度。
もっとテリっとするのかと思ったけれど、そこは砂糖でお好みに調整するようだ。
食べた感じの甘味は私にはちょうどよかった。
来年はもう少し時間をかけて丁寧に作って、誰かにお裾分けなんかできるようになりたい。
よし、来年のやりたいことリストには【栗の渋皮煮をお裾分けする】にレベルアップさせよう。

コメント