10.21(火)晴れ 未熟者と10月断食

今朝から急に冷え込んで、社内でもブラウス1枚では寒かった。

夜はボアのパーカーを引っ張り出した。
車内は暖房を付けた、家の中はまだ暖房はつけず、パーカーで我慢。
明日はもっと冷え込む予報。
今日より5度、昨日より10度下がる予報。
流石に身構える。

ここ数日、心が乱れてる。
落ち込んでるわけではない、乱れてる。
心も頭も乱れがちではあるが、ダメなタイプの乱れ。
イライラして子供にあたったり、無意味な一言を言ったり。

今朝はとうとう子どもたちに『もう死にたい』と言って家を出た。
毎朝、しつこいくらいに子どもたちに気をつけていくように言う。
車に気をつけなさい。急がない、遅刻してもいいからスピード出さない。
熊や猪、鹿に気をつけなさい。
冗談交じりでしつこくしつこく言う。子どもたちがちゃんと返事するまで言う。
子どもたちの返事が聞こえないと家を出られない。
いい忘れた日は、急に思い出して気になったりする。
今朝は、それもしなかった。
忘れていたわけではない、言ってないことをわかっていたけれどそのまま家を出た。
気持ち悪さはあったけれど、それでもいいと思った。
『もう死にたい』と言って出た。
本当に無意味だと思う。
誰も真に受けていないのが幸い。
自分で言っておいて、なんなんだこの母親はと思う。
子供に悪影響という意味では私ももれなく毒親なんだろう。
子供にとっては夫のほうが無害なのかも知れない。
良いこともないが、悪いこともない。悪いことがないだけまだマシなのかも知れない。

なにが引き金かと言うと、失くし物である。
先日は支払い用紙、矯正器具を回す器具が亡くなり、大きなストレスを感じている。
支払い用紙は数日前まで机の上にあったはずなのにない。
未払なのだから捨てる理由がない。
机の上も散乱しているわけでもない。
間違えて捨てたなら一体何と間違えるのか。
誰がどうしたかはわからないが、あるはずのものがないことにものすごくストレスを感じる。
あるべきものが常にあるべき場所にないからだ。と考え、家全体が汚い気がしてきてイライラし始める。
家はさほど汚くない、物も少ない。
ただ、やっぱり整っているわけではない。
あるべき場所にあるべき物が収まっていない。
物の住所が決まっていない。
私はそういうことに強いストレスを感じる。
わかっているが、整頓ができないのが私。
矯正器具を回す針金のようなものは、日曜日に追加の1つを貰ったばかりだ。
もともと1つ持っていて、下顎の器具の追加に伴いもう1つくれたので、どちらもそれぞれ透明の小さなジップロックに入った状態でマグネットで冷蔵庫に貼ってあった。
日曜から今朝までそれを使う機会はなかったのに、今朝、2つともなかった。
こちらも捨てる理由はない。
何かと間違って捨てることも考えにくい。
落ちたことも考え、ルンバが吸っていないか確認したがなかった。
あったはずのものが忽然とない。触る必要のないものがなくなっている。
イライラと情けなさでもう死にたくなったのだ。
実際には死にたいはずがない。
こんなことで死ねない、死なない。
だけど口から出るのは『もう死にたい』という、無意味で幼稚な言葉だ。
自分でこのことを分析してみると、『もう』というのがポイントで、うんざりしていることを表しているのだと思う。
『もう』の中に、「また」「うんざり」という、繰り返されるストレス、失くし物、家が整っていないことへの不満が込められてるのだと思う。
それにしても、母が失くし物で死にたいとため息を付くのだから、この家庭はどうかしてるんだろう。
私は父や母から死にたいなんて言葉聞いたことはない。
当然、殺すぞもしばくぞもない。
私は一体なにをしているんだ。どうしてこんな人間になってしまったのかと反省。

今日は10月の新月。
今月はできたら3日間の断食をしたいと思っている。
最近、暴飲暴食気味であると自覚している。
とは言え、やっぱり無理はしたくないので、あくまでやりながら継続できるか考えていく。

昨晩から食事を少し控え目にしている。
本当は昨日一日準備期とするつもりが、普通にお昼のお弁当がしっかり食べてしまったので、夜から控えめにしておいた。

20日準備期
納豆・豆腐・ししとう・きゅうりのサラダ・栗の渋皮煮
週末作った栗の渋皮煮がしばらく食べられないのが何より残念。
大量に作った渋皮煮は実家と姉に少しお裾分けし、タッパー2つ分は冷凍した。

21日1日目
朝:コーヒー
昼:コーヒー
夜:野菜ジュース・トマトジュース・コーヒー

1日の断食にはだいぶ慣れた。
今日は断食中であることをほとんど思い出さなかった。
特に空腹も食べたい衝動もない。
味見もせず、子どもたちの夕飯を作ることもへっちゃらである。食べる方はへっちゃらかどうかは知らないが(笑)。
滋賀の旅行に行きたいと思っているので、ガイドブックを見ながら近江牛のすき焼きや、クラブハリエのバームクーヘンや鰻やスイーツを見ていても、今食べたいという衝動には繋がらない。
1日断食は上手になった。
以前は1日でも食べてない、食べれない、というのがずっと頭から離れず辛かった。
今はそもそもそのことを考えずに済んでいる。
職場の人から明日の夜、勤務時間外の打ち合わせの打診があったが、今週はパスさせてもらった。
今月は2日はいけそうだ。3日目はまた考える。

ちょうど、心が乱れてるから断食はちょうどよいかも知れない。
心の乱れにどう効くかわからないけれど、食事する時間を坐禅にまわして、今こうしてブログを書く時間も取れているので悪くない。
食べてちょっとゆっくり・・・で、1時間以上かかるだろうから、今日は断食の日で良かった。
坐禅をして、書いて、少しは心が落ち着くことを祈る。



数日前に失くした支払い用紙は、今日再発行を依頼した。
電話1本で済む話だった。追加料金がいるわけでもない。
矯正器具の方だって、針で代わりになるだろう。
そんなこと内心わかっていた。
支払い用紙を失くしたからって逮捕されるわけでもない、器具も失くしたらまた取りに来てとはじめから歯医者に言われていた。

私は一体何にそんなに心を乱したのか。
支払い用紙が電話1本で再発行できることも、器具が針で代用できること、失くしてももらえることはわかっていたのだ。
では、一体何に?
1つはあるべきものがあるべき場所にない。やっぱりコレがイライラの最大の原因。
そして、先日追加で貰ったにも関わらず、結局2つも器具を失くしたと歯医者に言い出すのがものすごく嫌だった。
めんどくさい、恥ずかしい、情けない。と思った。
矯正に関しては、『器具が大きく歪んでる』『不潔な状態』ともう注意を受けている。
食事やら管理方法やらの要因で器具が大きく歪んでしまっていたことと、洗浄がきちんとできておらず汚れていたこと。
どちらも管理するのは次男だ、コレだけで十分情けなさを感じていたところに、紛失だ。
もう嫌だと思った。
もう嫌だ、まただ、情けない、恥ずかしい。もううんざりだ。
の結果、もう死にたい。
となったわけだ。

また失くした + また恥ずかしい

失くすと恥ずかしいが何度も繰り返されたことで、ストレスに埋もれたようだ。たぶん。

わたしの苦手、ストレスの原因、きっかけが見えてきたと思われる。
なんとか、この分析を活かして、予防に務めたい。
それがまた難しい。

頭も心も家も、整えるというのは難しい。




コメント