浜野マーチ

Diary

8.27 さっそく醤油ごはん

昨日、テレビで醤油ごはんなるものをやっていた。「焼きおにぎりが上手にできない」という町の人々のお悩みに答える形で、NHKきょうの料理でおなじみの土井善晴先生が紹介されていたものだ。ご飯を炊くときに醤油を入れて炊くだけのこと。焼きおにぎりにす...
身体を整える

8.26 女の健康診断

パナップの白桃が美味しいな〜。今日は乳がん&子宮頸がんの健診に行ってきた。市町村の無料健診を利用して、対象の年には受けるようにしている。早期発見早期治療、治療より予防。を、心身の管理のモットーとしている。たぶん。健康診断を受け始めた頃は、大...
Diary

8.25 犬日和とルンバの悲劇

8月の新月ファスティングは、結局1日のみにしておきました。昨日、起きてからコーヒーをのんで、なんだかやっぱり続ける気力がなくて、今月は1日だけにしておいた。身体も心もだるくて、元気が出ない。なんだか日曜日を楽しく過ごせそうになかったのだ。炊...
身体を整える

8.24 8月新月ファスティング

先週はお疲れちゃんで、ブログも書けず、昨日は8月の新月ということで、今月もファスティングをすることに。昨日は、水とコーヒーと青汁で過ごした。ファスティングにもだいぶ慣れてきて、1日くらいならなんてことない。なんてことなくて、日常になんの変化...
Diary

8.18 SNSの向こう側

とても欲しい物があって。乳白色の切り出しの原石のようなアロマストーン。10個ほどの石が、別売りのガラスの器にゴロゴロと載せてディスプレイされているのがとても綺麗で、ずっと欲しいと思っていた。買えないお値段ではなかったが、セットになっているア...
Note

8.17 火垂るの墓を見た

金曜日、長男と火垂るの墓を観た。次男は途中参加となった。めんどくさいから無理には誘わなかった。私の記憶からすっかり抜け落ちていたシーンもあり、改めて苦しかった。14歳の清太は、幼い妹と生きようとした。たった二人で生きようとした。あの時代を、...
子どもの時間

8.15 香木

今日は見るよ。8:55分、リビング集合。火垂るの墓を見るよ。実は、日中、何度か思い出した。今日は火垂るの墓を見るんだ。見るんだった。華金だけど、ビールも飲むけど。楽しみにもしていないし、明日は出かける予定があって、爽やかに起きたいけれど。そ...
暮らしを整える

8.13 一日一捨

8月から一日一捨を始めた。誰も励ましてくれないが、励みになるのでインスタでその日捨てたものを投稿している。片付けられない私であるが、捨てるのは得意で、定期的に断舎離できるタイプである。これまでも、季節の変わり目に断捨離をしたり、コロナ禍には...
人 対 人

8.12 姉Bのいいわけ

『いつもはそんなこと言わんのやで、いつもはそんなこと言わんのやけど』姉Bのいいわけである。私には姉が二人いる。上の姉を姉A、下の姉を姉Bとする。姉達の存在は私のモヤモヤに一役買っている。毎日色々なことがあって、色々な感情が出てきて、モヤモヤ...
Diary

8.10 空港にて夢膨らむ

先日、オープンキャンパスのため一人東京に向かった長男を、空港まで迎えに行った。空港に行ったのは久しぶりだった。もう長い間、飛行機にも乗っていないし、飛行機に乗る誰かの送迎もしていなかった。20時を回った空港は思ったより人なく、お店も閉店の準...