昨晩、早めに布団に入った。
21時就寝が目標だったが、ブログを書き終えたのが21時30分で、そのままPCを閉じて眠る体制に入った。
がしかし、眠れなかった。
日中、すごく眠くて、仕事帰りに寄ったスーパーの駐車場で寝てしまうくらいだったのに。
とにかく目の奥が重く、目をつむりたい、眠りたい、そんな状態だったので数秒で眠れると思っていた。
普段から寝付きは良い方で、多分3分かからず眠っていると思う。
なのに、昨夜に限って眠れなかった。
布団に入ったのが早い時間で、他の家族がまだ起きていたこともあるが、今日から自分の実家に帰省する夫がバタバタと荷造りを始めたのだ。
こちとら、ファスティング中で頭痛と眠気で一刻も早く寝たいのに。
と、イライラしますます眠れなかった。(本末転倒(笑))
寝る直前にPCを開いてブログを書いたことも悪かったのかも知れない、1日中重かった頭がここに来て冴えてきた。
結局、最後に時計を見たのが23時過ぎ。
いつもより少し早い程度の時間になってしまった。
眠れない夜に時計を見てしまうと、ますます焦りが出て眠れないが、23時過ぎと知って、いつもと変わらない時間で残念ではあったが、1時とかじゃなくて良かったとも思った。
スマホを見たりしたらアウト。
気晴らしにトイレに行って水を飲んで再び布団に入ってからは、割とすぐに眠れたのだと思う。
結局、いつも通りの23時30分ってとこだろうか。
想定よりたっぷり眠ることができず、不安であったが寝起きはまずまずだった。
白湯を飲んで青汁を飲んで、ファスティングを続けるか悩んでいたけれど、とりあえず朝食は抜きにして、無理そうなら昼食にヨーグルトを買いに行こうと思った。
犬の散歩に行ってるうちに、こころなしかだるさと不安も消えていったので、今日の夜までは続けられそうだなと思った。
不思議なもので、1日食事を摂っていなくてもお腹が鳴ったりはしない。
平日、基本朝食は取らないが、少し食べたときほど9時頃にはお腹がな鳴り始めたりする。
特に、空腹もだるさも頭痛もなく過ごしていた10時頃
『小腹空いてませんか?』と声がかかった。
これはまずい。
ファスティング中であることを言いたくないわけではなく、食品関係の職場なので、時々試食をしたり余ったものを頂いたりすることがある。
なので、個人的な都合で食べたり食べなかったりするのは如何なものかと、お断りし辛いのである。
返事に詰まっていると
『お粥食べへん?』と。
なんと、今日の試食はお粥だったのだ。これはラッキー。
お粥ならもうこのまま回復食として頂いて、今回のファスティングはここまでにしよう。
小さなお茶碗1杯のお粥は美味しかった。
1日食べてなかったからとかではなく、お粥というのはそもそも美味しいのだろう。
若い舌や胃腸には物足りないだけで、中年の身体にはお粥はいつだって美味しいのだと思う。
そして昼休み、元々昼食は持っていなかったし、先程お粥を頂いたので、コーヒーだけ飲むことに。
ものすごい眠気に襲われ、休憩室で20分ほどしっかり夢を見るくら爆睡してしまった。
午後からも、空腹や、昨日ほどのだるさや眠気を感じることなく退社まで過ごした。
はて、これはもしかしたら明日の朝まで行けるのでは??
ファスティング2日を達成できるのでは??
調べてみると、ファスティング中に少量のお粥を食べてもいいとの見解も。
都合の良い見解だけ信じ、ファスティングを続けることにした。
スーパーで買い物中に揚げ物のお弁当を見ても食べたいとは思わない。
頭痛、眠気、だるさについては、我慢しているが、空腹については特に我慢しているわけではない。
ただ、時々「ヒマ」が理由でなにか食べたいと思うことはある(笑)。
毎日お腹いっぱい食べているときは、仕事帰りにアイスやお菓子を買って、家まで我慢できず車の中で開けたりする日もあるのに、40時間以上食べていないのに、食べたいと思わない。
やっぱり完食というのは習慣のものなのだと、改めて思う。
私がファスティングをする理由の一つは、乱れた食生活をリセットすることなので、こういう気づきがあるのはファスティングの成果だと思う。
ファスティングをすると、食に対して丁寧に考えるようになる気がする。
毎日、やっつけ仕事で料理して、餌のように食べる。
お腹は空いてないけど時間だから食べる、暇だから食べる。
そういう悪い食生活を見直すことができる。
今夜は、鶏肉と大根と厚揚げの煮物、味噌汁、サラダにした。
大根も鶏肉も厚揚げも下茹でして、丁寧に作った。
堂々と味見はできないので、箸の先についた汁を舐め味だけ確かめた。
味噌汁も、なす、小松菜、豆腐、わかめの4具材に、すりごまをかけた。
サラダは昨日の残り。
今日は私は食べないけれど、子供たちに少しでも品目の多い夕飯を食べてもらおうと思った。
こういうことを毎日続けられたらなぁ・・・と思うのだった。
こうして、夕飯を作っているときも、子供たちが食べているところを見ていても、食べたいとは思わない。
頑張ってるわけではないのだ。
私は、無糖のヨーグルトと具無しの味噌汁を少し頂いた。
これもネットで調べて都合の良い見解を信じた。
そして、今日もゆっくり入浴。
はて、頭がスッキリ冴えている。
頭痛はもちろん、眠気もだるさもない。
いや、今夜こそ早く寝たいので、そろそろ多少の眠気に襲われたいのだが。
ひょっとして、ようやく理想のファスティングの効果が現れてきたのかも知れない。
ではどうする??明日。
まさか、3日断食するつもりはなかった。
1日だけのつもりではじめ、できそうなら2日目に突入しようと思っただけだ。
だが、今の調子だと3日目もありかも知れない。
そして、ここまでこれたのだから、その先を体感したい気もする。
じゃあどうぞ。
って話だが、微妙に二の足を踏んでいるのは、無理するのではないかという不安と、明日は華金ということ。
華金なのに酒が飲めない。
いや、今日で終了したとて、明日はまだ回復期1日目なので飲酒はよろしくない。
だけどなんとなく、華金の夜に水を飲んで寝るだけというのは・・・軽い食事くらい取りたい、という気がしてしまう。
それと、もう一つ、日曜に友人と会う。
たまたまなのだが、禅体験の予約を入れているのだ。
ファスティング後の禅。整う気がしてならない。
が、その後、食事に行くだろう。なに食べる??
今日で終えれば、日曜は回復期3日目。金曜まで続ければ土曜が回復期1日目で日曜は2日目となる。
2日目と3日目では回復食が随分違う気がするのである。
3日目なら、和定食くらいはいただけるだろう。
2日目はまだ素うどんか・・・。
久しぶりに会うのに、禅と素うどんではおじいさんのようではないか。
オマエ!そんな半端な気持ちで!!ファスティング舐めてんじゃねぇぞ!!
って叱られそうだが、正直悩んでいるのだ。
華金の酒と禅後の飯を耐えることができるか・・・。
とりあえず、明日のことは明日の調子をみて考えようと思う。
不思議とスッキリしている。
コレがファスティングの効果なのか??
コメント