43歳、3日間ファスティング〜【回復期】

ここからは回復期の記録。

3日間のファスティングを終え、回復期1日目。
まずは朝の白湯から始め、梅流しを。
大根をスライサーで薄くスライスし、昆布と梅干で炊く。
そろそろ何か口にしたい気持ちはあるし、食べれる嬉しさはあるが、がっつきたい気持ちはない。
丁寧に作り、ゆっくりいただいた。
梅流しとはいえ、固形物になるのでしっかり噛んでゆっくり食べ、3分の1ほどいただいた。

1時間後、早速トイレに。
ファスティング中の3日間は排便はなかった。梅流しの効果?
午前中にもう1回トイレに。腸内のすっきり感を感じられた。
ファスティング中の3日間はあまり空腹を感じなかったが、1度食べたら『お腹すいた〜』って感覚が戻ってきた。
お昼前には久しぶりに『お腹ペコペコ』という感覚だった。
昼食は、豆腐、納豆、梅流しを。
夕食までの間もしっかり空腹を感じ、夕方にはまた『お腹ペコペコ』だった。
カツど〜ん、唐揚げ〜、ハンバーーーーグ!!
というような気持ちにはならない。
せっかく3日間頑張ったんだから、回復期もやり遂げたい。
夕食は梅流し、ひじきご飯、豆腐、納豆、サラダを少しづついただいた。
もちろんお酒は我慢。

翌日(回復期2日目)は、友人と禅体験へ。
朝食は豆腐、納豆、梅流し。
結局、回復食の1食目に作った梅流しを、2日にかけて食べることになった。
排便あり。

禅体験、すごく良かった。とても清い体験だった。詳細は後日。
禅体験後、お茶と茶菓子が出たが、お菓子はまだ早い。お茶だけいただいてお菓子は持ち帰ることに。
昼食、友人のテンションを下げると申し訳ないと思ったが、素直にファスティング3日頑張れたこと、今日がまだ回復期2日目であることを伝えた。
友人にはファスティング1日目に連絡を取った際に、その日ファスティングしていることを伝えていた。
その時はまだ1日だけのつもりだたので、結局3日続けたことを伝えると、驚きつつ称賛してくれた。
回復期であることも快く受け入れてくれ、和食にしようと言ってくれた。
せっかくの友人とのランチに、豆腐しか食べません、サラダしか食べません、ちょっとしか食べません…じゃ、相手も楽しくないだろうと気にしていたけれど、和食という手があった。
お作り定食や煮魚定食なら、食べすぎなければ回復期にもちょうどいいのではないだろうか。
グーグルで近くの和食を検索してみるが、料亭みたいなのから、漁師飯、海鮮ど〜んってのがたくさん出てきて困った。
困ったので、中華粥のお店にしようと、電話をかけてみたが予約でいっぱいだった。
そこで、友達が精進料理の店を探してくれた。
なんと!その手があったか。
始めからそういう探し方をするべきだったのだ。
通常のメニューの中から食べれるものを探すのではなく、食べれるものから店を探せばよかったのだ。
ド田舎とは言え、市街地まで出ればわが町でもいろいろな料理が食べれるようになった。
韓国、ネパール、インドネシア、ロシア、台湾…。
ビーガン、グルテンフリー、酵素、無添加、精進…。
ド田舎でイヤだなぁと思うことは度々あるが、それでもまだまだ私の知らないお店が山程山程あるわけで、都会に出るのは田舎を制覇してからでもいいのではないか。と、思えるほど田舎の飲食店も実は盛り上がっているのである。

そんなこんなで、昼食は精進料理を出すカフェで酵素玄米のお粥をいただいた。
酵素玄米の酵素とは何なのかはよくわからなかったが、お味も美味しく、生姜が効いており、キノコやきのこや茸がたくさん入っていて、とても身体に良さそうであった。
お粥と副菜をしっかりと平らげてしまい、満腹になってしまったが、身体に負担のあるものは量くらいで、他になさそうだし良しとしよう。

友人とランチをおしゃべりを楽しみ、ショッピングモールをウロウロし、ディスカウントショップで聞いたことのない会社の恐ろしく値下げされたパックを買ったり、古着屋さんを巡って午後を楽しんだ。
夕方、友人と別れ、ブックオフへレシピ本を探しに。
今回のファスティングで、私が体感したいとお思っているような、『頭スッキリ〜冴え冴え〜』『気分上々、ポジティブポジティブ』『身体スッキリ心スッキリやる気満々』・・・みたいな、イケてるファスティング女子の感想は得られなかったが、食生活を見直したいと思ったのだ。
一応、毎回ファスティング後は、しばらく身体に良さそな食生活を心がけるが、束の間で、すぐに元の乱れた食生活に戻ってしまうのだ。
今回はもう少し真剣に向き合ってみようという気になったので、早速なにかレシピ本がないか探しに行ったのだ。
例えば、【酵素】とか【体質改善】とか【マクロビオティック】とか、なんだかそういった体に良さそうなワードの本がないかと。
結果無かったのだが、ちょっと真剣に見直そうと思う。

回復期3日目は、仕事も始まり、朝食は抜いて、昼食は玄米の弁当を持参した。
夕食は米の変わりに豆腐と納豆。久しぶりにお肉も少々いただいた。
実は、昼食後、キルフェボンのタルトをいただいた。
職場の人が買ってきてくれたのだ。
しっかり甘いおやつだが、週末、私がおねだりをして買ってきていただいたので、喜んでいただいた。
なんなら、昨日、ちょっと特別な紅茶を買って、タルトと一緒にいただこうと持参していた(笑)。
キルフェボンのタルトについては、回復期の予定に組み込んでいたので、良しとしよう(笑)(笑)(笑)。

本日、回復期4日目。本日も昼食は玄米のお弁当を持参。卵と合いびき肉の2食丼。
夕食は米の変わりに豆腐と納豆。ここ数日の残り物がいくつかあったので冷蔵庫の掃除称して一掃することに。
オクラ・えのき・豆腐・わかめの味噌汁も作った。
野菜を中心にいただいて、回復期は終了とすることにした。

さて、明日からはどんな食生活を送ろうか。
大事な転機を迎えているな。







コメント