ちょこちょこ、マクドナルドに行く
子供たちと、ドライブスルーを利用することが多い
早くて安くて手っ取り早い
安いと言っても、最近は、よく食べる息子二人を連れて行くと、3,000円超えのお買い上げになる
正直、マクドに3,000円出すならもうちょっと出すからカフェやら定食屋やらで小洒落たランチを頂きたいのが本音だ
マクドナルドには若いときから大変お世話になっている、食べすぎてもう食べ飽きているのだ
20代の前半、外食といえば、マクド、回転寿司、天下一品の3択だった
今は回転寿司も全品一皿100円とはいかなくなったし、天下一品は胃に堪える
当時、胃も心も若かった私は、天下一品になぜ[あっさり]があるのか理解できなかった
[こってり]をいかにして更にこってりさすか、その事ばかり考えていたが
今のなってはようやく[あっさり]の意義がわかるようになった
私達のためにあるのだ
子供にせがまれ天一に行くことになった中年以上のために
話は戻って、マクドナルドにはお世話になりすぎて正直飽きているが、その手軽さは今でも非常に魅力的だ
そしてなにより、次男がマクド大好きなのだ
出先で、お昼どうする??と聞くと、たいてい第一希望にマクドが上がる
一応、私と長男で反対はするが、時間がなかったり、お腹が空きすぎていたり、意見がまとまらなかったりで、結局、安定のマクドナルドに決まることが多い
飽きるほど食べてはいるが、値段とスピードが飽きを勝る
そして、食べたら食べたで結局美味しく頂いている、特にポテトはマクドが一番好きだ
モスバーガーやケンタッキーの太いポテトは喉が詰まる、命を狙われている
その点、マクドのポテトはあの細さがちょうどよい、喉もつまらない
しかし、冷めてしまったポテトは何をしてもあの美味しさには戻らない
オーブンで焼いてみたり、フライパンで炒めてみたり
思い切ってチーズなんかを乗せて別の料理にしてこともあったが美味しくはなかった
あれは一体どうしたら良いのか、誰かいい方法があれば教えてほしい
今の時代、ネットで検索すればすぐに出てきそうだが、そこまでの熱意はない
私とマクドナルドの距離感はこんな感じ、そろそろ本題に
ある日、ドライブスルーに並んでいたら、アルバイト募集の手書きらしい看板が目に入った
時給は学生さんでも1,000以上、田舎ではいいほうだ
そこには【髪型、髪色自由】ともある
いいやんいいやん、今の時代に合ってるやん
私は【多様性】という言葉のブームに乗っている
我ながら、どこまで理解しているのか怪しいが、片っ端から多様性を尊重していきたい
マクドナルドのような超大手が、髪型、髪色自由を謳ってくれるなんて、飲食チェーン店のバイト革命だな!と大いに賛成派だ
髪の型や色より、清潔感だったり笑顔だったり、その人に好感が持てるかの方が大事だと思う
黒髪だけど目が見えないほど前髪が目にかかっているなら、金髪でも目がしっかり見えている方が私はいい
アフロより顔に沿った横髪が口に入ってる方が気になる
髪の色よりニコリともしない方が気になる
髪型自由なんだから、目にかかる前髪もOKでしょ??とか、金髪のロング前髪はどうなん??とか、まぁ、色々あるとは思うけど
とにかく、今まで髪型自由、髪色自由なんて、日本の飲食チェーン店で考えられなかったんだから、時代は変わったと思うし、色や型よりその人を見よう!って扉が開かれたのは時代の変化を感じ、嬉しいと言うか、なんか明るい気持ちになったのだ
そして、別の日、マクドナルドのドライブスルーを利用した時、早速いい感じに派手な髪色のお姉ちゃんが対応してくれた
お昼時のドライブスルーは混んでいて、車の列は通常1列でマイクで注文するところところ、2列でそれぞれの列に店員さんが立っていて、対面で対応してくれていた
はっきり物を言わず、注文の復唱もしない、ニコリともしない、感じの悪いお姉ちゃんだった
まぁ、若いバイトに、スマイル0円を本気で期待しているわけでもない
ただ、確かに彼女の感じの悪さを子供たちも感じたようで、車内の空気が一瞬冷たくなった
感じの悪い接客に、私達の空気を害されるのは嫌だったので、子供たちの前ではなんとも思っていないふりをした
そして、商品を受け取り近くの公園で食べることに
すると、頼んでいない期間限定のお高いハンバーガーが一つ入っていた
セット3つを頼んで、それぞれポテトかナゲットかサラダか選んで、ナゲットのソースとサラダのドレシングを選び、それからドリンクを頼んだ
新作のそのハンバーガーの名前は出していない
確か、サムライなんちゃらとか、アメリカンなんちゃらとか、ハワイアンなんちゃらみたいな特殊な名前だったと思う
レシートを見ればしっかり加算されている
そんなん頼んだっけ??と子供たちと顔を合わすが二人共首をかしげる
あぁ、そう言えば彼女は注文の復唱をしなかったな、復唱していたらその名前に??と思っただろう・・・と今更思う
レストランなんかで、注文の復唱を面倒がる客も多いだろうし、確かにドライブスルーは混んでいた
一瞬、復唱せんのや?とは思ったが、面倒やしなお互い、忙しいんやろな、と思っただけだった
注文の際も、受取の際も確認しなかった私にも非があるしな、とも思った
まぁ、ハンバーガーは食べ盛りの長男が喜んで食べたので無駄になるわけでもないが、やっぱり忘れかけていた彼女の態度の悪さが思い出された
そして、また別の日、子供たちとドライブスルーを利用した
今度は、車で移動中にセットのハンバーガーが一つ入っていないことに気づいた
近くのホームセンターの駐車場に車を止め、お店に電話しハンバーガーが一つ入っていなかったことを伝えた
既に、マクドナルドを出てから10分ほど車を走らせていたので、戻るのは億劫だった
先日もあんな事があったばかりなのに、またこんな事あるかな??と、電話を掛ける前に、車内で転がったのではないかと私達はドアの隙間や椅子の下まで探した
しかし、やっぱりなかった
電話口の女性は謝ってくれた
何時ころに何を頼んだのか聞かれ、つい先程ドライブスルーを利用したことと、注文したメニューを伝えた
自宅に届けてくれると申し出があったが、出先であること、まだ帰らないことを伝えた
これから行くところがあり、店と反対方面に向かっているため、今から戻れないことも伝えた
もう少し先に別の店舗のマクドナルドがあるから、そこで受け取ることはできるか聞いてみたが、それはできなかった
『こうこう、こういう人が今からそっちに行くから、ハンバーガー一つ渡してくれ』って電話してくれたらいいのになぁと思ったがそう簡単なことではないようだ
そうしていただけるとありがたかったが、まぁ、売上の問題とかそういうのあるんだろうから仕方ない
そして、道案内でもするかのように次回レシートを持ってきてくれたら返金かハンバーガーを渡すことができると案内された
次回??
お腹が空いているから、今食べようと思って買って、食べることができなくて、次回って??
私の空腹どうなんねん(笑)!?今や今!今いるから買うてんハンバーガー(笑)!!と、ちょっと笑ってしまった
結局、今いるホームセンターの駐車場まで持って来てくれることになった、自宅に届けてくれるより遥かに近いしお願いすることにした
急がせて事故にでもあったら悪いので、『急いでませんので』と一言付け加えると、それから30分後に小さいバイクみたいな車で届けてくれた
どうもありがとう・・・
そして、そんな2件の出来事を見事に忘れ、またまたドライブスルーを利用
今度も頼んだのはセット3つとそれぞれのサイドメニューとドリンク
今回は自宅に帰ってオープン
サラダのドレッシングは玉ねぎを選んだが、入っていたのはゴマドレッシングだった
そして、頼んでいないハンバーガーがまた一つ入っていた
今度はレシートには加算されていなかった
ここはもう、ラッキーだと思って美味しく頂いた
たまたま、たまたまかもしれないが
あのバイト募集の看板を見てから度重なるドンマイ
真っ黒のまとめ髪でニコリともせん人もいるやろうし、金髪に鼻ピアスでニコニコご機嫌で働く人もいるけれど
こんなことが続くと、やっぱり・・・と思ってしまうのも本音だ
そういうことじゃない、と理屈ではわかっていても
黒髪の無愛想より、金髪の無愛想が目立つのは確かなのだ
見た目で、『やっぱりな・・・』と思われるリスクはまだまだあるのだ
そんなんおかしい!金髪損やん!?
と思うかもしれないが、事実、そういう考えがあるのは確かなのだ
これを偏見というのかもしれないが、人は偏った見方をするものだ
まだまだ、偏見とか思い込みとか時代錯誤なルールが山ほどある日本で
せっかく髪型なんでもええよ、髪色なんでもええよ
おしゃれしたいもんな?かわいいもんな♡派手でええよ、キラキラしてええよ!
って言うてくれてるんやから
見た目派手やけど、一所懸命働くよ、頑張るよ、仕事楽しんでるよ
ってとこ、黒髪以上に見せつけやな、世の中はなかなか受け入れてくれない
せっかくのチャンスを逃してほしくない
仕事頑張るか頑張らんか、髪の型、色、見た目は関係ない!やる子はやるで!!
ってのをアピールして、もっともっと自由な、多様性が広がってほしい
その方が絶対楽しいし、明るいと思うんよね
私自身にも、人とちょっと違うコンプレックス?個性?があるのだが
それをずっと隠して、ないものとして生きてきたけれど
ここ数年、なんとかまずは自分自身が受け入れることから始めてる
私の個性も、多様性として認めてほしい
普通のこととして当たり前になってほしい
と、ここ数年、多様性について身近にも感じるようになったからか
私自身が派手なのが好きだからか
ハンバーガーが少なかったり多かったりしたからか
妙に敏感に反応してしまったのだ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント